十五夜
10月3日は十五夜祭が行われ、城岡講の方々が集まりました
所用のある方が多く、少ない人数でした、さて30日の十三夜は何人集まるやら?
写真は輪島塗に蒔絵を施したものです。
4日に大手町会館で富士学会の会議があり、そこで展示されていたものです
東海道53次の蒔絵が描かれた輪島塗のお盆「沼津宿」
O氏所蔵の横笛の入れ物「連管筒」です。
徳川家ゆかりの品だそうです。
連管筒を三嶋大社の神職のかたに鑑定していただき、使い道が判ったそうな
蓋を開けて待っていたらば下記の写真の横笛が・・・・・
「
関連記事