擬宝珠(ぎぼし)

城岡の守人

2010年08月26日 15:55



研修会の帰りに伊勢神宮(内宮)に参拝してきました

宇治橋の西詰の第2柱の擬宝珠(ぎぼし)です。
この中には橋を守るために、特別な神札を納めてあります。
万度麻と言い、一万度お祓いを行ったとの意味があり、参拝の帰り道に触っていく人が行列を生しています

説明を受けていない人は、不思議な顔をして眺めています

恒例の新穀感謝祭参拝団が11月に行きますが、今年はどうしようかな・・・・

関連記事
椿