スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2008年09月20日

彼岸の入り





20日は彼岸の入りです
彼岸花が今日を待っていたかのように咲き始めました
全く不思議な彼岸花・・・




台風一過。
台風13号も伊豆半島南を通り過ぎ富士山も一寸見えました
円を描くように幾重にも雲が・・一寸不思議な形です
  


Posted by 城岡の守人 at 10:29Comments(0)思いつくまま

2008年09月15日

十五夜祭



城岡講の皆様で十五夜の月見の宴が行われました
供える団子の数は・・・
十五夜なので15個積みました
1段目は9個
2段目は4個
3段目は2個
見る方向のより三角に・・

部長さんは数が少ないのでオカンムリ?
早く来て自分で積んでは如何でしょうか!!




宮司様から差し入れの立派な真鯛の煮付けです
大皿からはみ出るような大きさです。
Sさんは頭を綺麗に食べつくし、飲むことを忘れたようです
ご馳走様でした
  


Posted by 城岡の守人 at 10:25Comments(0)神社の出来事

2008年09月03日

上高地散策


友人たち10人で小型バスを貸切、上高地まで山歩きに



神降池の明神池
川霧も漂い、幻想的


虎の尾という花、あちこちで見られました



池ですが、草も生え湿原、穂高の山並みが悠然と



大正池は埋め尽くされて立ち枯れた木も僅かしかありません


明神池湖畔の小屋での岩魚の塩焼き
これが本当の目的の人もちらちら


これが第二の目的かも?
渡辺蕎麦店のもり蕎麦、田舎なので野沢菜の一種の古漬けと胡瓜と茗荷のサラダ風が山盛りで、しかも無料でした
ご馳走様でした  


Posted by 城岡の守人 at 12:43Comments(0)日記