2010年02月27日
初黄

神祇部の部長さんから預った黄色の椿「初黄」が咲きました。
会館ご利用者の方々が椿の周りに集まり、珍しそうに鑑賞されています。
屋内で育てていたものを半強制的に預り、多くの方々に見ていただき、椿も満足でしょう!

境内に植栽された椿が沢山の花を付けました。
一寸変わった花です

プランターの低い水仙も春の様な温度で、一斉に花を咲かせています。
十日会の方が桜の木を寄贈される話はどうなっているんだろう?
場所は確保してあるのに・・・・・・
境内に花があるといいですね!
2010年02月13日
初午祭

2月13日初午祭
2月の最初の午の日は1日でしたが、節分前には初午は行いませんので、
二の午に13日に行います。

今日は生憎の小雨模様で、紙幟の奉納も出足が今ひとつです。
奉納された方には赤飯のおにぎりとお菓子を差し上げています。

布製の幟も雨に濡れて重そうにはためいてます
毎年奉納され新しい幟が増えてます
午後からは神事が催行され、宮司さんは大忙し!
2010年02月04日
節分祭
2月3日節分祭が行われました
年男奉仕者の皆様が先ずは記念写真を

今年は県議会議員や市長夫人も
境内には福を求め人・人・人・・・

宮司さんが豆撒きを

服を求めて一斉手が伸びます
この後、年男の皆様より福豆やお菓子・蜜柑など沢山撒かれた
町内の5年生も寅年で豆撒きを、他では出来ない体験です
年男奉仕者の皆様が先ずは記念写真を

今年は県議会議員や市長夫人も
境内には福を求め人・人・人・・・

宮司さんが豆撒きを

服を求めて一斉手が伸びます
この後、年男の皆様より福豆やお菓子・蜜柑など沢山撒かれた
町内の5年生も寅年で豆撒きを、他では出来ない体験です
2010年02月02日
いよいよ節分祭

明日は節分祭です
城岡講の有志が舞台の飾り付けや神社の準備に参集されました
今朝方の雨も止み、青空が見え、明日は良い天気でしょう
景山さん・川口さん・早川さん・杉山さん・飯塚さん有難うございました
2月3日2時半より福豆の販売と抽選会
4時より豆撒きを行います
皆様の御参拝お待ちしております